
こころサポート西宮
《こころサポート西宮》は、ママと子どもが笑顔で過ごすための心理学をベースとした集いの場であり、学びの場であり、癒しの場でもあります。
お話会、各種講座、カウンセリング、プレイセラピーなどを通してあなたの子育てを応援します。
活動に賛同し、共に活動して下さるメンバーも募集しています。

〜2月イベントのお知らせ〜
西宮市「コープ北口食彩館」にてイベントを開催しています♡<毎月第4月曜日>
2023年2月は
~ママと一緒に作ろう♪
3月のオリジナルカレンダー~
2月27日(月)10:30~11:30
定員:6組 参加費:無料
会場:わになーれにしきた
(阪急西宮北口駅直結アクタ東館、
コープ食彩館2F)
※公認心理士・保育士・カウンセラーが居ます。
子育ての悩みなどお気軽にお声かけください^^
お申し込みは不要です。お問い合わせは
コープこうべ第2地区本部
TEL 0798-67-8927 まで
===========
毎回楽しみに来てくださる親子さんが増えてきました。
お気軽にお越しください(^^)
ご参加お待ちしています♪



こころサポート西宮
《こころサポート西宮》が目指すことは、ママと子どもの健やかな育ちをサポートし応援することです。
子育てって本当はとても素敵なこと♡
でも…現実には悩んだり行き詰ったりすることが、たくさんあるのではないでしょうか。
《こころサポート西宮》はママと子どもが笑顔で過ごすための心理学をベースとした集いの場であり、学びの場であり、癒しの場でもあります。
お話会、各種講座、個人カウンセリング・お子さんのためのプレイセラピーなどを通してあなたの子育てを応援します。
発達の悩みなどに不安を抱えたパパ・ママ、きょうだい児、支援者さんも歓迎します。
西宮のみならず、オンラインでも対面でも、全国の方々にご利用が可能です。
活動に賛同し、共に活動してくださるメンバーも募集しています。
※《こころサポート西宮》は非営利特定法人こころサポートを母体として活動しています。




スタッフ紹介

%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
松本あや子・代表、講師
ダウン症の長女が18歳の頃、適応障害を発症したことをきっかけに心理学の学びに入りました。
様々な子育ての悩みの解決のためには、知識と共に『お母さん自身が精神的に楽になって行くこと』がとても大事だと感じるようになりました。
現在は子育てセミナーや個人カウンセリングを通して、たくさんのお母さんと子どもたちが笑顔になられることを励みに活動しています。
兵庫県西宮市在住
二児の母(孫二人)現在は夫と長女の三人暮らし
*公認心理師
*メンタルヘルス協会認定心理カウンセラー
*NPOこころサポート会員
*メンタルサポート研究所グループ
《こころの相談室 ゆーき》代表
ブログ:チャレンジド&ママが心からの笑顔になるために
*こころサポート西宮 代表・講師


天野眞由美・講師、事務局
子育ての行き詰まりに悩んでいる時に、心理学と出会いました。
心の仕組みを学ぶにつれて子どもたちとのコミュニケーシが良好になり、家族の関係が変化し、より快適になって行きました。
現在は心理学の学びや体験をお伝えし、子育ての悩みを持つお母さん方が快適に過ごせるように寄り添う活動をしています。
兵庫県西宮市在住
二児の母
*メンタルヘルス協会認定心理カウンセラー
*NPOこころサポート会員
*こころサポート西宮 講師・事務局


山本智子
西宮市在住
元保育士。主に0歳時から2歳児の担当。
保育とはまた違う、我が子の子育てで
悩む中、子育てコーチングに出会い、
親が変われば子も変わると実感しながら、
学びの日々です。
現在はイラストレーター、ハンドメイド作家の活動をしながら過ごしています。

奥野久美子
代表の松本さんよりお話を聞き「こころサポート西宮」の活動に賛同し、自身も心理学を学びたいと思いもあり参加しました。
微力ではありますが、福祉で学んだ経験や知識でお役に立てればと思います。
神戸市東灘区在住
息子二人(孫3人)
*社会福祉士

上山真由香
西宮市在住
子育てを通して自分自身の幼少期を
振り返る機会がありました。
言語化が難しい感情にも寄り添いたいという
思いをきっかけに
色彩心理、パステルアートを学び
色とかたちで心と繋がるワークショップを
開催しています。
~ お話会・各種講座のご案内 ~

オンライン『お話会』
何かと大変な子育ての日々。
ママと子どもが笑顔で過ごすためには、ママ自身の心の安定が必要です。
本音を聞いてもらえる場所がない、本音で語れる相手がいない。そんな”ママの集い場”オンラインお話会を開催しています。
開催日程が決まり次第ご案内いたします
お気軽にご参加くださいね。
日時:2022年
定員:3名さま
参加費:無料 開催形態:Zoomにて開催
※こちらをクリック→
※こちらのイベントは終了しました。
次回の募集をお待ちください。
オンライン『親育ち講座』
『親育ち講座』は、おかげさまで第3期を重ねることとなりました。(2021年5月11日開講)
この講座は、長崎女子短期大学保護者支援・教育研究所で開発された資料を使って、心理学をベースに進める全4回+個別相談の連続講です。
変化の大きい時代の中で、お父さん、お母さんたちは子どもたちの健やかな成長を支援するために、どのような関わりをしていけば良いのでしょうか。
心理・福祉・保健・教育など様々な分野の専門家の皆さまからの情報と心理学をベースにした学びやワークを通して、本当の意味での幸せな『親』へと一緒に育っていけたらと思います。
オンライン講座ですので、忙しい子育てや、お仕事の合間のひと時を有効活用して頂けると幸いです。
※第4期募集は企画中です
※時間: 10:00~12:00 :(全4回)
※開催形態:Zoom を予定しています。
決定次第 ご案内いたします。
こちらをクリック→


オンライン
『コミュニケーション講座(全2回)』
『すべての悩みは対人関係の悩み』と語った心理学者がいます。誰もがOKな存在のはずなのに、なぜ人は人間関係に悩むのでしょうか?
『コミュニケーション講座』は、コミュニケーションを深めより良好にするるための画期的な講座です。
本講座の目的は①自分を理解し、受け入れる②他者を理解し、共感する③コミュニケーションをより深め、良好にすること。
人とのコミュニケーションが良くなるとみんなが自然に笑顔になり、幸せが増えます。
オンライン講座ですので、忙しい子育てや、お仕事の合間のひと時を有効活用して頂けると幸いです。
日時:2月講座は終了しました。
次回参加ご希望の方は下記までお知らせください。
(両日とも13:00~16:00)
※参加費:2日で8,000円
※開催形態:Zoom にて開催
お申込みは⇩にメッセージをお願いします。
Eメールアドレス : msyuuki@ymail.ne.jpまで
件名に『コミュニケーション講座問い合わせ』とご記入の上、お送りください。
子どもと笑顔で過ごすためのプログラム
『子どもと笑顔で過ごしたい』それは誰もが願うこと。
それなのになぜ人は苦しくなってしまうのでしょうか?
いえいえ、それは決して『誰かが悪い』ということではありません。
この講座では認知行動療法を使って、子どもとの接し方や関わりを変えて行ったり、交流分析の手法からママと子どもたちの心の栄養や感情などについて実践的に学びます。
誰もが等しくOKな存在で、誰もが幸せになれる存在です。
子どもと笑顔で過ごすためのプログラム全12回の講座を通して、自分を知り、自分を見つめ、自分自身を癒し、育てながら、子どもと笑顔で過ごせるママへと一緒に成長して行きましょう。
私たちスタッフが心を込めてご支援させて頂きます。
安心してご参加くださいね(^^)
詳細:企画中につき、決定次第ご案内いたします。
.jpg)

~ 各種カウンセリングのご案内 ~
交流分析・認知行動療法・感情処理法を使った成人のためのインナーチェンジングセラピー(個人カウンセリング)
中高生のための個人カウンセリング
3歳から6年生までを対象としたプレイセラピー
をご提供しています

